雑談・ネタ

SDGs(エズ・ディー・ジーズ)について考察(ってほどのもんじゃない)【シングルマザーの独り言】

持続可能な開発目標(SDGs)って知っていますか?
私は言葉すら聞いたのが最近です。

 

こんにちは。

今日は、持続可能な開発目標(SDGs)について、簡単に説明と自分ながらの(バカバカしい)考察をしたいと思います。

説明については、真面目にやりますが、あとは自分なりに思ったことをざっくばらんにお話します。

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標とは、2015年の国連サミットで採択された、国際的な目標のことを言います。

国際的な目標ってなんだよ、って思いますが、国連では前々からより良い世界を作るためにいろいろな約束や目標を作って、実現しようとしているのです。

この「持続可能な開発目標(SDGs)」も以前からあった「ミレニアム宣言」という約束事を引き継いで、より良い世界を目指そうと作られました。

約束の期限は2030年です。

持続可能な開発目標(SDGs)の内容

内容は、17のゴールと169このターゲットです。

169個あるターゲットを実現していき、その上位にある目標を達成しようというものです。

ちょっと長いけど、17のゴールだけ書きだしますね。

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロにしよう
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 済み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任、つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

キーワードは「誰ひとり取り残さない」。

みんなで幸せになれる世界を作ろうね、ってことでしょう。

ここでは、人の幸せだけでなく、地球の幸せも企業(国の経済)の幸せも考えられています。

そして、3つの幸せは、それぞれに邪魔するのではなく、反映し合うものでなければいけません。

たとえば、会社が金儲けのために地球を汚したり、労働者を解雇しちゃダメってことです。

「会社は環境に良いやり方で経済を回し、周りの人もそういう良い会社の商品を買う」

項目だけ見ると難しいけど、つまりはそんな感じです。

SDGsの読み方・意味

基本中の基本ですが、たまに話題になった時に読めない、間違った読み方で覚えていると困るので、一応。

「SDGs」は「Sustainable Development Goals」(サスティナブル ディベロップメント ゴールズ)の略です。

読み仮名はできるだけ英語の発音に寄せてみました。

そして、「SDGs」自体は「エスディジーズ」と読みます。「エスディジーエス」ではありません。

日本語の「持続可能な」に当たるのが「Sustainable」です。

その言葉のとおり、17の目標を実現するターゲットは、どれも皆、何かを脅かしたり滅ぼしたりすることなく、ずっと続けていけるものになっています。

持続可能な開発目標(SDGs)への考察

ここからは、私の勝手な意見です。

真面目な話から始まって、無駄話で終わる予定になっています。

シングルマザーにも重要な意味を持つSDGs

持続可能な開発目標(SDGs)の中には、女性や子ども、性の問題についても入っています。私たちシングルマザーにとっても無視できないものです。

パートナーからの暴力、シングルマザーの貧困問題、女性の就労環境など、身近な問題もSDGsのターゲットです。

悲しいかな、シングルマザーの問題の解決は、2030年まで待っていられないことも多く、どこまで期待できるのかは分かりませんが。

今、さまざまな企業がSDGsの取り組みを始めています。

売名?

取引先への忖度?

それもまた、良いではないですか、目的はともかく、実益が伴えば

まだ始まったばかりですが、女性の雇用や子育て家庭に優しい制度が乱立するようになってほしいと願っています。

(うちはもう、子育て終わっちゃうけど)

SDGsについてどうしても気になること(どうでもいい話)

SDGsは、エスディジーエスではなく「エスディジーズ」と読むと言いましたよね。

この話を聞いて、どうでもいいんだけど、気になって調べたことがあります。(もちろん、大したことではありません)

SDGsを「エスディジー」と読むのは、「Gs」が「Goals(ゴールズ)」の略だから。

複数形の「s」(17個のゴールだから)です。

ほほう。

なるほどと思い、そういえば他にも小文字入りの略語があったな、と調べてみました。

 

まずは、AMeDAS「アメダス、自動気象データ収集システム」

「Me」は、「meteorological」(気象)の略。「メトロロジカル」にも聞こえなくないから、まあ、「メ」と読むのは妥当。

では、どうして他の文字もローマ字読みとなったんだろう?

「エスディージーズ」読みに従えば、「エーメディーエーエス」でしょ。

 

では、次は矛盾というか、言いがかりに近い感じで揚げ足取ります。

MoMAも「ニューヨーク近代美術館」(Museum of Modern Art)で、「o」が小文字。

いや、「o」は前置詞ではあるけど、独立した単語なのに小文字。

 

FAQは「よくある質問(Frequently Asked Questions)」の略。

こっちはどうして複数形の「s」がないのでしょうか?

よくある質問が複数個ある場合には「s」付けてほしいな…。いや、どっちでもいいか。

 

TOEICは、言わずと知れた英語のテストですね。

「Test Of English for International Communication」ですが、何故「Of」は大文字で略語に採用されてて、「for」は小文字で不採用?

言いがかり付ける前に、英語の勉強してテスト受けに来い」って言われそうな予感。すみません。

あと、あまり良く知りませんが「MEAs」という略語もあります。

意味は「多国間環境協定」。あ、これも世界的な環境保全的な活動に関係しているのでしょうか?

「As」は「Agreements」の略。お、これは「SDGs」と同じ形式だ。

…さて、なんて読むんだろう?

広告

-雑談・ネタ
-, ,

© 2024 暮らしを彩るワンポイント Powered by AFFINGER5