生活の知恵

誰もの心にある認知バイアスとは?日常にある危険な種類を紹介

人間誰しも、認知バイアスに囚われるものです。

でも、認知バイアスに囚われることで不利益を被ることも多いため、囚われないようにどんなバイアスが危険か、バイアスはどんなふうに人の心に影響するか、知っておきましょう。

認知バイアスとは?

認知バイアスは人間の心理現象です。

商品を売る時に買い手の心に働きかけるために使われます。

人間の心理現象

認知バイアスは、人間誰にもある心理現象です。

人が何かを決めようと思った時に、バイアスが心に腰を据え、考え方を歪ませます。

心理現象であるため、自分のバイアスを認識することも無理です。

ただし、「自分には認知バイアスがある」と思って決めることを考えると、バイアスに考えを歪まされないように気を付けられます。

商品の売り込み(マーケテイング戦略)に使われている

認知バイアスは商品の売り込みの戦略に使われます。

バイアスによって消費者の心に商品の印象を残すこと、特に良い印象を残すことを、商品を売る会社は期待してバイアスを利用しています。

また、商品を取った人に商品を手放したくないと思わせることも、認知バイアスによって可能です。

誰もが陥る危険がある認知バイアスを紹介

認知バイアスは会社が商品を売るために使われるものでもあり、バイアスがかかって自分の必要のない商品を買わされることもあります。

バイアスは日常的に私たちの生活に影響を及ぼすものです。

認知バイアスの影響を少なくするために、どんなバイアスがあるか知って、自分の気持ちにバイアスがかかっていないか、いつも問いかけてみましょう。

確証バイアス

自分にとって都合のいい情報ばかりが目に入り、都合の悪い情報が目に入りにくくなることです。

成績表を見た時に「自分は成績が良かった」と思ったら、バイアスがかかって、悪い成績を見られなかったことはないか自分の心に問いかけ、本当の成績を見ましょう。

ハロー効果

別名「後光効果」と言われる認知バイアスです。

コマーシャルに出てた芸能人などの評価が商品の評価にも影響します。

コマーシャルで好印象を持った人は、本当に商品が必要か問いかけて、必要ないと思ったら買わないようにしましょう。

バンドワゴン効果

バンドワゴンに群衆が集まっていると「面白そう」と思う心理によって名付けられた認知バイアスです。

行列ができる店に行きたい気持ちやTwitterなどで「いいね」が多い人にフォローしたい気持ちも、バンドワゴン効果かもしれません。

サンクコスト効果

サンクコスト効果は、自分の過去にかけたコストや手間、時間を考えて、「もったいない」と思うバイアスです。

コストなどを考えることで、今後のメリットが今後のコストを上回るのに、一度やったことを継続したいと思います。

「コンコルド」という飛行機を作る時に費やしたコストを思って今後のコストがあっても継続しようとしたことになぞらえて、「コンコルド効果」とも言います。

たとえば、多額のコストをかけて買った商品を大切に思う心理です。

サンクコストとは?認知バイアスにハマらないように

内集団バイアス

自分と同じ集団に属するメンバーの能力を、高く評価しがちな傾向を使ったバイアスです。

自分が所属する集団(内集団)のメンバーの方が、それ以外の集団(外集団)のメンバーに比べて人格や能力が優れていると認知し、優遇します。

アンカリング効果

一度与えられたアンカーを基準に考えることによって次のものへの認識が異なる認知バイアスです。

低いアンカーによって次に示された商品が高い価値があると思うことがあります。

また、高い値段をアンカーにすることでそれよりも安い値段を「お得だ」と思せる商品のマーケテイング方法があります。

たとえば「1万円の商品を5000円で買えます!」といった広告です。

これが最初から「5000円です」と言われたら「得だ」とは思いません。

私たちは認知バイアスに陥ることがあると認識を

心理現象である認知バイアスは、避けることも難しく、陥ることが多いものです。

しかし、どんなバイアスがあるか知っておき、自分が認知バイアスに囚われていないか心に問いかけることで、認知バイアスから自由になることもできます。

広告

-生活の知恵
-, , ,

© 2024 暮らしを彩るワンポイント Powered by AFFINGER5