生活の知恵

オンライン授業・テレワークで見えてきたこと【子育てママの独り言】

こんにちは。晴太空(はれた そら)です。

コロナ禍の緊急事態宣言後に子供達のオンライン授業や、会社で働いている人は

テレワークを余儀なくされました。

使ってみて、優れている点も良くない点も見えてきました。

わたしが経験した中でのオンライン授業やテレワークの徒然を書いてみました。

晴太さんのとこって、息子さんがいるんだっけ?
ねこた
ねこた
晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん
そう!息子はオンライン授業、私はテレワーク。今まででは考えられなかった体験ね!

◆突然のオンライン授業の始まり

教える先生も授業を受ける生徒も、お互い初めての経験で戸惑うことばかり。

まず、画面に繋がるところまでが一苦労です。

画面に顔が映っていない、声が聞こえない、雑音が入る、

こちらの声が相手に聞こえていない。

これらが最初の関所!

ジェスチャーや紙に書いたものをカメラに映したりして、あたふた。

でも、実はほとんど操作上の問題なので、ボタン1つ押せば、解決です。

高校生にもなれば、うちの息子もスマホで問題なくやっていました。

ただし、小学生や中学生の子供の場合パソコンの操作に慣れていないので、

親が側についていなければならないという負担があります。

 

息子の高校のオンライン授業の朝の1コマ。

8:45開始、先生が1人ずつ点呼が始まります。

先生:「山田!山田太郎!え?山田いる?はい、マイクオンにして。」

山田:「はい。」

先生:「佐藤花子!」

佐藤:「はーい。」

先生:「はい、顔出して、もう少し。顔見せないと、欠席ね。」

「あ、山田!マイクミュートにして。」

先生:「はい、田中。た・な・か! 田中!寝てるの?だれか、田中起こして!」

と、こんな調子で35人の点呼が続き10分以上時間費やす・・。

親はなるべく静かにしているので、先生の声がよーく聞こえてきます。

生徒は呼ばれるまで、ボーっとしているか、マンガ読んでいる、寝て待っている?
晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん

◆オンライン授業の種類

【オンデマンド型】

あらかじめ録画をして準備をしてある内容を視聴するタイプ。

スタディサプリなどがこれにあたります。

好きな時間に見られて、繰り返し戻って見る事ができるので、

自分のペースで勉強が進められます。

当然、見せるのを前提に考えて作られているので、板書や話す内容もまとまっていて、

非常に優れた内容です。

他にも無料で見られるトライイットもあります。

息子の学校では、普通に学校の授業でスタディサプリの動画を生徒が見て、

先生の説明は無し!という授業もあったそうです。

え、それ授業じゃないじゃん?
ねこた
ねこた
晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん
そう!「ん?これってどうなの?」と親として疑問が沸いたわ!

たしかに非常に優れた内容ですが、受ける側の生徒は受け身になってしまいます。

モチベーションの高い子には、相乗効果で良い結果につながります。

でも、そうでない、いわゆるあまり勉強が好きでない子にとっては

音や映像が流れているだけになってしまいます。

【双方向型】

これは先生も生徒も同じ時間に同じツールを使って、

ライブで繋がっているタイプの授業です。

オンライン授業は殆ど双方向型を想定しています。

ZoomやMicrosoftTeamsやSkype、ロイロノートなどを使って行います。

教室の中での授業はオンラインで殆どできます。

ただし、先生対生徒1人1人の対話は良いのですが、

先生が許可しないと生徒同士の会話はできないのが難点。

教室で隣の人とちょっとおしゃべりをする、ちょっと今どこ勉強しているの?教えて。

というのができないのです。いわゆる、生徒同士の横のつながりがない。

おしゃべりしないのはいいんだけど…。
晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん

◆オンライン授業のメリット、デメリット

【メリット】

・移動時間の節約、交通費がかからない

・遠くにいても同じ授業が受けられる (海外からでも同じことができる!)

・教室にいるよりも、周りを気にせず発言することができる

・チャット機能などで、先生に質問などがしやすい

 

【デメリット】

・インターネット環境が悪いと使い物にならない!

・大容量のデータだと、通信量の消費が激しい

 または、受け取れない(特にスマホ)

・目や肩が疲れる (スマホだとなお更)

・お互いの生活が見えてしまう(部屋や生活音)

・子供が勉強しているふりができる

この機会に、自分の苦手教科を克服させるのもいいかも。
自由時間をただ、ダラダラ過ごさないために、授業や課題以外の勉強を取り入れるのはおすすめです。

英語が苦手な我が子は、友人に勧められて以下の本を買ったみたい。ずっと苦手だった英語を克服するんだって!
ねこた
ねこた

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

新品価格
¥2,530から
(2020/10/4 19:15時点)

晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん
・・・中学英語。息子さん、大学生だっけ・・・。
いや、まあ。一からやり直したい人にいいらしいわ。優秀な友達に勧められたらしいし。
ねこた
ねこた

◆教師の側から見たオンライン授業

実は、わたしも日本語学校のオンライン授業をテレワークで行った1人です。

以下は、教師側から見えたオンライン授業のダメなあるあるです。

・オンラインのカメラに顔を映さない。

なぜなのか、理由を聞いてみると、

化粧をしていないから、服を着ていないから。(はあ?怒)

・おでこギリギリで帽子をかぶって、始めに出席・・・ところが。

気づいたら帽子だけカメラに映して、画面から消える。

呼びかけに応じないので、欠席扱い。(怒)

・授業中にこっそりゲーム

授業で繋がっているスマホと、同じ方向にパソコンを置き、それでゲームをしている。

パソコンのゲームの光が、顔に反射していて、教師にバレている。

・ベッドに横たわって授業を受けている。

または、天井だけ映っている。

・相手の生活が見える。

部屋干しの洗濯物が丸見え。電子レンジの出来上がり音チン!が聞こえる。

これらはあくまでも悪い例です。まさか、皆さんのお子さんがこんな風に授業を受けていないことを祈るばかりです。
晴太(はれた)さん
晴太(はれた)さん

◆これからのオンラインの見解

導入されて間もないといことで、オンライン授業はお互いが試行錯誤の連続です。

その中でも、便利な点や良い点は取り入れて、

不便だけど仕方ないという点は工夫して活用していけば、

世界が広がるとでしょう。

 

「私はオンライン授業なんて、できません。パソコンわかりません。」と言って

動かなければもう化石になってしまいます

必ず、周りに自分よりできる人がいるはずなので、ぜひ教えてもらいましょう。

また、今はインターネットで「初めての○○の使い方」というのを検索すると、

動画やすばらしい図解つきで載せています。とてもわかりやすいです。

わたしもかなりの機械オンチです。でも、トライ&エラーの連続で何とかできました。

しばらくすると、そのエラーは笑い話コレクションになると思います。

広告

-生活の知恵
-, ,

© 2024 暮らしを彩るワンポイント Powered by AFFINGER5